酒の宿 玉城屋  松乃井酒造場

料理

蕪に見立てた根菜のサラダ

料理の写真

地酒

松乃井 女の辛口 DYNAMITE DRY

地酒の写真
お酒との楽しみ方

大吟醸MIXの特別な限定酒。辛口好きにはたまりません。まろやかで優しい味わいが蕪の旨みを引き出します。

このお宿のプラン

宿泊費込 にいがた地酒の宿プラン

TEL.025-596-2057

達人からのコメント
達人の写真
酒の宿 玉城屋
達人、酒匠、利き酒師・山岸裕一さん
酒蔵からのコメント
松乃井酒造場・蔵人

ひなの宿 ちとせ  高の井酒造

料理

里山の恵み 「雪・山・温泉」

料理の写真

松之山ならではの雪解け山菜の保存食や醗酵食品、そして高温の温泉熱を利用した低温料理と、雪里に育まれ醸された親戚の蔵「高の井」を楽しみください。  
※写真はイメージです。
※季節によりお料理の内容が変更になる場合がございます。

地酒

金賞受賞「軽快辛口」
純米吟醸「雪中貯蔵“越の初梅”」 
大吟醸原酒「伊乎乃(いおの)」

地酒の写真
このお宿のプラン

地酒プラン「高の井3種」蔵人技くらべ 雪国の風土と、魚沼人の実直な酒造りのこだわりを地酒プランで感じてください
普通酒の金賞受賞「軽快辛口」、雪中貯蔵発祥蔵の「雪中貯蔵“越の初梅”」純米吟醸、そして酒蔵最高の大吟醸原酒「伊乎乃(いおの)」の3種の飲み比べです。

TEL.025-596-2525

達人からのコメント
達人の写真
ひなの宿ちとせ
代表取締役 柳 一成 さん

特に新潟清酒のこだわりは、最も生産量が多い普通酒に表れているんです。
普段飲みから限定酒まで、越後杜氏の地酒への強い愛情を感じていただけたら嬉しいです。
私も新潟清酒達人検定協会理事として新潟清酒の素晴らしさをお伝えしたいです。

酒蔵からのコメント
蔵人の写真
高の井酒造  
代表取締役 山﨑亮太郎さん

雪中貯蔵発祥蔵として雪に抱かれた魚沼の風土と、魚沼人の実直な酒造りにこだわりをおいています。

あてま高原リゾート ベルナティオ 松乃井酒造場

料理

長ねぎと妻有ポークを特製出汁つゆで食べる妻有ポークの出汁しゃぶ

料理の写真

奇跡の豚と呼ばれる十日町産の銘柄豚「妻有ポーク」は体温より低い融点32℃でとろける脂身が絶品。
日本料理ぶな特製のお出汁、白髪葱の食感と甘味とともにお召し上がりください。

公式サイト 日本料理ぶな
https://www.belnatio.com/restaurant/buna/

地酒

特別純米酒「松乃井」

地酒の写真
お酒との楽しみ方

地元農家で契約栽培をした、酒造好適米たかね錦を55%まで精米し低温でゆっくり発酵させ、米本来の旨みと香りを出したお酒です。

このお宿のプラン

ご宿泊予約は公式ホームページへ ※ご予約時にご夕食は「日本料理ぶな」希望とお伝えください。

TEL.025-758-4888

達人からのコメント
達人の写真
あてま高原リゾートベルナティオ
唎酒師 押木 友佑

『妻有ポークの出汁しゃぶ』にあわせていただきたいのは、地元十日町の酒蔵、松乃井酒造場の「特別純米酒 松乃井」です。
米本来の香りが感じられ、旨みが強く、妻有ポークの豚肉の旨みと調和しお料理を引き立てます。
冷やから燗まで様々な温度帯でお楽しみいただけますが、特に常温~上燗がふくよかな香りをより感じることができます。
ホテルショップでは唎酒師おすすめの日本酒を試飲を交えながらお選びいただけますので、そちらへもぜひお立ち寄りください。

酒蔵からのコメント
松乃井酒造場・蔵人